めぐるぐる日々。

わたしの日常をつらつらと。

日々の、なんでもないこと。でも、なんでもあること。 かきかきしたいと思っちゃったのさ。

.

こちらに来て、1ヶ月がたちました。
はやかったなあ、ていうこともできるんでしょうが、わたしにとってはあまり早いとはいえない1ヶ月だったなあ〜。
わりとじわじわ攻撃され続けた1ヶ月でした。

来月も語学学校に通い続けるんですが、とりあえず1ヶ月の流れを把握することができたので気持ちにゆとりがある気はします。
寮のベットが自分の居心地のいい場所になったこと、お気に入りのスーパーをみつけることができたこと、声かけられる友達ができたこと、バスに迷わず乗れるようになったこと。
もう当たり前になりつつあることだけど、最初は全くわからなかったことがしだいに自分の生活のなかに取り込まれていることに気づきます。これは進歩です。

でもあいかわらず英語はまあまあで、明日のプレゼンにむけてぜいぜいしているわたしです。そして暇さえあれば、日本の映画やらドラマをみてにやにやしてしまっているわたしです。ど甘ちゃんです。

そうそう、昨日、日本との時差が1時間縮まりました。サマータイムが終了したので、日本との時差は17時間になりました(それでもすっごく遠い…)。その瞬間を目の当たりにして「うわ!もどった!」って思わずいってしまった。時間てすごくデリケートなもんだと信じてたので、わりと簡単に戻るんだな、て違和感でしかありません。


あと11ヶ月。途方もなく長く感じてしまうのはいまだけで、きっともうすぐしたら「あっという間だった!」なんてことになるのかもしれません。いまは全然想像つかないけどねっ!!!けどこれも、自分のやりたかったことです。感謝なことです。
いまの自分には、英語を学べる環境と話せる環境があって、英語圏に住める環境とお金があります。感謝です。それを全うします。それが、いま自分にできる最大限のことです。遊び、食べ、寝て、学ぶ。これが英語の勉強になるんです。おもしろいよねえ。

記憶力とかそういう問題じゃなくて、対応力とか適応力のほうがはるかに試されるというか。自分のできないところは、すぐ見えて、できるところは見えにくい。なんとなくやりすごすことはできるし、それはすごい得意なんだけど、それに踏みとどまって、「いや待て。やっぱ理解できない。もう一回言って!」とか「もう一度教えて」っていうの大事。聞いてなかった自分が悪いとか、理解できない自分が悪い、だから質問しちゃダメって思ってた(思ってることにも気付かなかった)けど、いやそうやって「もう一回おねがい!プリーズ!」っていえることのほうが大切なんだって感じる。思ったより自分は、聞いたことや教えられたことをうんうん頷いて流して理解したつもりになっていることに気づく。だから、テストのとき、応用がきかないんだなあ〜。ここにきてスピーキングテストされて、「なんでスピーキングテストなんてされなあかんねん!」とかいうてる自分に引きました。いや、わたし、それしにきたんです。何勘違いしちゃってんの、わたし。ってなりました。…なんでかしら。

まあそんなことを思いながら、カナダもNovemberです。冬です!雨です!
レインクーバーっていわれるほど、雨降りのまち。雨のことを美しいと表現するひとたちが住むまち。だからカフェも発達してて、どこにいっても座ってコーヒーがのめる場所があるんですな。そういうとこは好きです。雨の日のまちも、わるくない。寒いけど!
明日はプレゼンも、テストも終わるわけだし、どっかいこー!っと。ぐふふ。
そのまえに練習しましょうね。はい。

ああ上に住んでる家族のこどもちゃんが泣いとる。生活音ばっちしです。ちと恥ずかしや。

.

最近バナナをたくさん食べてるひらしまです。

語学学校にかよって三週目を終えようとしているいま、やっと、地に足ついて教室に入ることができている自分がいます。
授業が終わったあと、違う国のクラスメイトと課題を同じ机でしたり、日本人だけど年齢のちがう、出身もちがうひとたちと英語でコミュニケーションするのもだいぶ慣れてきました。
けっこうふつうのことのようにふるまっている自分にきづいて、ふと我にかえるときがあります。「いや、いまふつうにブラジル人と笑いあってるけど、これ、ふつうじゃあないよな…」ってなります。

自分の英語力はどう成長しているのか、よくわかりません。
ただ、話せるようになるには、そ・う・と・う努力しないと(たとえわたしが家に引きこもりの人間だったとしても外にでて、人と関わらないといけない、きっと無理矢理にでも)獲得できないものなのだろうと思います。
楽しんでやれればええんですが、そういうわけにはいかなさそう。そりゃそうか〜
何かを得るには、それなりの何かをせねばなりません。

 

 

.............


日々を過ごしていけばいくほど、英語環境に自分がいることが当たり前になっていく。
それっていいことかもしれないけど、そうじゃない面もあるな、って最近思う。
ある程度リスニング力がつくと、もう反射的に相手が何をいってるかわかるようになる。とくに単語ひとつひとつに注目して、理解して、判断するんじゃなくて、もう受け取った順にどんどん消化して理解していく感じ。
例えば、

If you had a special power, what would you do?
「もし特別な力を持ってるとしたら、なにする?」
って聞かれたとして、ある程度リスニング力がつくと。

if    special power   what   do

くらいしか頭にのこる単語はなくて、細かいwere だとかwouldはキャッチしてても聞き流しちゃってる単語になる。

これがあとあとどう困るかって、今度自分がしゃべるとき、どういったらいいかわかんなくなること。
聞けるけど、質問にも応えられるけど、今度自分が質問したいとき、細かい単語がどう使われてたか思い出せないし、印象に残ってないから、聞けない。
もうこれは練習、練習の域なんだろうけど。わたしゃの英語レベルはここらへんで止まっております。たまに動詞つけわすれて、お互い「?」ってなるときあるしね。むずかしい。

でもね、日本の文法教育も捨てたもんじゃないなって思うよ。
文法しらないと伝えたいものも伝わんないですし。ただ、あまり考えすぎると話せなくなるけど。
はたしてわたしは、十分に話せるようになるんだろうかあ〜…
表現たくさん覚えたいもんですね。

こっちにきてる日本人と、その人がなんでカナダに来たのかとかその目的とか次の目標とかを聞いてるとすんごく面白くて、英語で話すよりそういう話してるほうがとても有意義に感じることがある。けどそれと同時に、全く関わったこともない国のひとと、日本人に聞くような、同じテーマで話してみると、もっと面白いことも最近わかってきた。
自分に足りないことや、甘えみたいなものを払拭してくれるひとに出会えるときもあるし、自分なら絶対しないようなことを平気でしちゃうひとを見かけたりもする。ここ、外国なんだなあ〜て思う瞬間って、カナダに来てからあんまりないけど、多国籍で集まって議論とかすると、やっぱり日本とはちがう、ここは外国だってはっきりおもう。

.

ゆりなに会ってきました。
ゆりなにいろんな話をきいてもらって、ゆりなの話もきいて、ああ姉妹でカナダにいるって感謝やなあ、不思議な感じやなあ〜って思います。
ゆりなが先にカナダきてくれてるだけで、こんなに助けられるとは思いませんでした。
力強いですな。家族の支えあってのふたりですが。今日もゆりなとふたりで両親の愛情を感じて涙目なってました。ほんとうに、お父さんお母さんありがとうね。

 

留学って、わたしの長年の夢であり、憧れであり、越えなければならない壁だったわけですが(勝手にね)。その留学って、その一瞬で終わるもんじゃなくて、ある一定の期間の努力の連続で形成されているものだと感じつつあります。
こっちに来るまでは、「留学」ってそっちの国にいってしまえば、留学になるもんだとおもってたんです。だけどきてみて、全然そんなことないことがわかりました。留学って、勉強や経験、その国で生活することすべてを含んだものであること。その国に訪れたからって、すべてが留学にはなり得ないこと。忍耐や我慢、葛藤を通していろんなことを体験していくものであること。そんなことを最近思っています。

この一週間で、環境ががらりと変わったことになります。
時間の流れがちがうし、食べ物も言葉も気候もちがう。バスの乗り方や交通手段もちがう。生活スタイルや価値観がちがう。そんな場所に、時間や場所をとびこえてきたんだなあと。改めてことの重大さに気付かされるというか。
なんとなく語学学校に通って一週間が経つことになるわけですが、「夢」だと思っていたことが手に入って。でも、これで終わりじゃない。語学学校に行く=留学=夢の達成、ということにはならない。これからある程度の期間かよって、英語力をつける。そしてこの国で働かせてもらう。そうして初めて、1年の留学が完結する。
留学するってこういうことやってんなあ〜て、口先だけでいっていた「留学」でなく、ほんとうに留学することでわかることがいっぱい。もちろん、今までの旅行とはわけがちがう。
自分で決めたことだし、実感が全くないわけじゃないけど、留学ってこういうことなのか…って思ってるってことです。

今日、ちょっと肌寒かったからストール持って行ってて、そのストール巻いたときに日本の家のにおいじゃなくて、カナダの家のにおいになっててそれがなんだか切なくて、悲しかった。そして我が家の愛しのゆあんに会いたくなった。ソファにごろりんこして、いっしょに寝たいなあ〜。
昨日は、ちょっとやる気になったわけだけれども、まだまだホームシックは抜けまてん。こんな日にLINE電話したら、もっと日本が恋しくなるのでしません。…うう。

なるべくこっちきてから、日本のドラマとか映画みやんようにしててんけど、昨日はリーガルハイみて大爆笑しました。そして今日はゆりなと関西弁はなしまくったので、火曜日に英語はなすとき、きっと苦労するんやろなあ〜って思います。
ああ。連休あけの学校や仕事ほど行きたくないものないですよね。
自分の長年の留学だったとしても、それは変わらないんだなってこともわかりました。
基本、やっぱりわたしは引きこもりなんです。はい。誰かさんといっしょです。

そんなわけで、明日は日曜日。
あしたからは英語勉強します。課題とリスニング。そして火曜にある小テストにむけて勉強いたします。へへへ。

 

ぼちぼちやるかな〜

 

.

はい。バンクーバーにきて、1週間がたちました。

ちょっとへこんだ昨日をのりこえまして、どきどきしながら学校にいきました。
ちょっとでも、自分がどきどきしないように、不安がないようにできることはないかなあ〜、もっと自分で努力できるところはなかったかなあ〜といろいろ考えました。
それで夜、テキストブックを軽く読んで、先生が言いそうなことや、聞かれそうな質問を考えるという予習をしてみること。そしてなるべく、自分の意見はどこにあるのかを明確にできるように考えること。今日の授業で聞き取れなかったリスニング問題を自分でやってみる、ってことをしてみました。
そうすれば、先生やCDがいった英語を理解してから頭で本題を考えるというプロセスをちょっとだけ短くできるんじゃないかと。
そうやって授業にのぞんでみたところ、思いのほか、余裕をもつことができました。

 

本当は、その場でいわれたことを、その場で反応して答えられるのが一番理想だと思う。だけど、わたしはいまそのスピードが遅いから、考えている間にクラスメイトがその質問に答えて、わたしの思考はそこでストップして答えるにいたらないってケースがたくさん。これって全然勉強にならないし、身につかないっておもった。何より、クラスに参加できない。
その場で答えるってけっこう難しいもんです。一対一の授業じゃないからかなあー。だれも待ってくれません。当たり前なんですけれど。
まあとにかく、今日は予習のおかげで、昨日よりは余裕をもって(気持ち的に)授業に参加できたんじゃないかなって思う。それでもまだ、追いつかないところもあったから、これ、続けていきたいけれど。

 

これで、心配事のひとつはクリア。

 

でだ。
問題の、ランチタイムについて。
夜、頭痛くなるまで考えて、わたしが一番なにに嫌がってるかっていうと、大してまだ仲良くない(ほぼ初対面)の人たちとお酒を飲みにいくっていうことらしいってわかってきた。(しかも、彼女たちはお酒を飲むことを一番のたのしみにしてるっぽかったから、よけい遠慮したくなった)もしこれが、クラスメイトさんたちと行こう!ってなったなら、わたしは喜んでついていったとおもう。
で、ランチと観光だけついていくことにした。晩御飯は映画でもみながら、ゆっくり夜更かししようって。そしたら気分がすっごくよくなったので、その旨をトルコちゃんに伝えて、そしたらさらに気分が軽くなった。

で、心配事のふたつめはクリア。

…ほっ。

 

心配してた金曜日はおもったよりも、たのしい金曜日に。
担当してくれているエージェントさんが、「最初の一週間は五億年に感じるほど長いけど、二週間目からはすっごくはやい」っていってて、その言葉が、またわたしの心を軽くしてくれた。
じつは、この一週間、これから10ヶ月以上、このスピード感でここにいなきゃいけないのか、って思ったらすっごく気が重くて、重くて、しかたなくて。ああ、こんな都会からはやく逃げてしまいたい。カナダってもっと自然あるはずやん!アジアの、あのだるっとした熱気と、雰囲気がほしい〜。ここにはどっからどうみても、かっこいいお兄さんとお姉さんしかおらんやん。みんなスタバのコーヒーもってすたすたあるいて、Macbookをカフェでいじったりして。もう落ち着かなくて、おちつかなくて、そわそわしておりました。

 

でも、こっからが、はやいのかあ、て思ったら気が楽になった。

ほんで、12月に学校が終わったら、自然がいっぱいのところにうつって、森や湖のあるところで暮らせるんだ!っておもったら(未定やけど、働く先を自然のある観光地にすることが可能)、1年がそこまで長く感じなくなった。エージェントさんのオフィスにおいてある、ワーホリ体験記とか読んでたらわくわくしてきて、うん、やれそうな気がするって、自分の心を整理することができた。
バンクーバーを歩く自分も嫌いじゃないけど、やっぱりわたしは山をみていたいです。森の空気を吸いたいです。熊やヘラジカをみてたいです。

ちょっとだけ、先のことがうれしく、楽しみに思えただけでも、今週の収穫です。

明日から3連休!
雨だらけの予報ですが、部屋の掃除して、洗濯して(乾燥機ばんざい)、本よんで、映画みて…って考えるだけでぐふぐふぐふ。
ゆりなとも会う予定であります。
そろそろ晩ご飯の時間なので、なんかつくります。

そうそう、首を右側にたおせません。いたいっす。
日本出発するまえに、たいぶほぐしてもらったけどまた戻ってしまったみたい。
あったかいお風呂につかりたいです。


.

学校に行きはじめて、クラスも決まってなんとなく名前も覚えてきた頃。
先生の言ってることはわかっても、自ら答えることができない今日この頃。
「あなたの言ってること意味わかんないわ」って、先生からいわれてちょっとへこむ2時間目の授業。ふだんは静かにならないのに、わたしがしゃべると、シーンってなるこの緊張感(きっと耳をすませてくれているんだろうとおもう。いや、そうであると願いたい)
リスニングについての要約を、クラスの日本人(わたしも含まれる)を名指しで呼んで、「どう思う?」って聞かれる。いや…ききとれなかったんす…。

とにかく、先生の高すぎる鼻がやつりあがった目が怖い。
どうかやさしい目でみてくれ。いい先生って知ってるけどサ。
ちょっとこわいよ、うん。

てなわけで、ちょっと、英語がんばんなきゃというか、はやくも壁にぶちあたるというか。両側から重たい本棚がせまってきて、逃げ場がなくなってしまう状態になっている。と、感じている。

そして。明日は、金曜日。授業は12時でおわる。そして、カナダも12日は祝日なので、三連休がはじまるのである。

学校の生徒も先生も「happy friday!」とか「holiday!」って浮かれてて、いそいそと友だちと休日の予定あわせたりなんかして。
あー、こうやってみんな、コミュニケーションとっていくんだなあ、って横目でみていたわたし。休日は家でごろごろするに限る。って思ってたの。
そしたら、ルームメイトのトルコちゃんがスウェーデンちゃんと日本ちゃんと、午後から出かけるというではないか。そして、いった。いや、いいはなった。

「いっしょにくる?」

なんとも気まずい。ちなみに、わたしはスウェーデンちゃんと日本ちゃんの顔は知ってるし、トルコちゃんも含めみんな同じ入学日だったのでお互いのことはなんとなく知っている。けれども、気まずい。だって、その場にいたけど誘われなかったし(決してふてくされているわけじゃない)、とくにその子たちと仲良くなりたいわけじゃない。しかも、予定されているプランが、午後からランチをたべて、バンクーバーを観光し、晩御飯をたべ、ドリンキングアルコール!!!
ぜったい疲れる。ぜったいしんどくなる。プランがながい。テンション合わせられなかったらどうしよう。どうしよう、どうしよう…

 

たしかに、こうやって友だちをつくっていかないことには、英語も伸びないし、外にもでる機会がすくなくなって、どんどん自分の殻のなかに閉じこもっていく気がする。
だけど、そのかわり、わたしは自分の心をすり減らし、お金を払って、この関係を手にしていくんだろうか。

 

自分の気持ちと、英語の上達+友だちづくりを天秤にかけて、ぜったい右側のほうが重いけど、自分の気持ちも曲げたくないっていう、すごいいやな、でも決断をせまられる展開です。(自分のなかで)

 

別にいきたくないなら、いきたくないっていってしまえばええ話なんやけど。
ああ。見失ってしまいそうだわ、わたし。じぶんのこと。はあ。

 

あした、嬉しい金曜日になるか、悲しい金曜日になるか。
神のみぞ知る、です。

 

たのしい金曜日でありますように…

.

今日ははじめての登校日。
わたしが12月まで通う語学学校は、InlinguaVancouverっていう学校。
まあだいたい、日本でカナダの語学学校しらべたら、ぽんってでてくる。
それなりに歴史もあるらしく、会話重視の学校で、独自の教育方法をもっておる。

ルームメイトのEmel(うわさのトルコ人。朝、わたしの分までパン焼いて、バターもチョコもぬってくれた。むちゃやさしい)と登校。
おしあいへしあいのバスにのって、学校につく。ちょっと迷ったけど、集合時間前についてはやいかな、まだ空いてないかな、と思って受付で渡された番号は18番。
むむ、けっこう人きてるじゃない、と待合室へいくと、

 

JAPANESE JAPANESE JAPANESE.....


ぱっと見でわかる我らが日本人がざっと5、6人。結局最後までみてたら、10人は軽くこえた。なんじゃそら。ここは大学の入学式か。

オリエンテーションのために日本人だけ集められて、日本語で説明うけてるときなんて、いや、ここは日本か。日本の大学か。自己紹介とか懐かしすぎるやろ。で、よくわからん緊張感…。ああ、なんだか若返った気がする。あの信大入学当初、あほみたいに自己紹介しまくった日々。もう自己紹介なんて朝飯前になるほど慣れてしまったあの4月にわたしはいま、戻ろうとしているのね、CANADA(キャナダ)で…。

しかも、受付番号のスリートップは日本人。むう〜でますなあ、国民性。

 

日本人がいることは正直ありがたい部分もある。
けどね、けどね!日本人の前で話す英語ほど、気まずいもんってないでしょう!ってわたしは思って、外国にきたのに、まさか日本人の前でまた英語はなすことになるとは思いませんでしたよ!!(まあこのことも、きっと慣れて、どうでもよくなる日がくるのでしょう)

だからできるだけ、他の国のひとと関われるようにテストがんばったつもりなんだけど、明日クラス確認しないことにはなにもわかりましぇん。今日の緊張より、あしたの緊張のほうがまさるのかしら。ああ、肩こっちゃう。

 

しかしこれも、わたしが選んだ道なのです。そしていま目の前にあるのは、この道なのです。いまは、歩きつづけることが大事。ようやくいろいろが始まってきて、もうちょっとがんばって歩けば、軌道にのるんだと思います。

つっても、日本が恋しい 笑
日本語っていい。母国語って、ああ、こんなに耳にやさしいのね、って思う。
今日語学学校にいた日本人のことをうっとうしいって思ったけど、いざってときに、たすけてくれるひとが、たすけて!って言いやすいひとがいるのはきっと頼もしい…はず。(けど今日きた日本人全員が、お互いに、お前らなんでここにおんねん!って思ってたと思う。すくなくとも、良い感情ではなかった気がする…わたしだけかしら)
だから、このことも前向きに受け止めようとおもいます。

 

あしたがはじめての授業。
きっと自己紹介だらけなんやろな…ぐっすん。

 

あー、日本がやっといまみんなと連絡取れる時間やのに、わたしはそろそろ寝る準備をする。ほんまはこっちが夕方くらいにみんなと電話とかしたいのに、君らまだ朝やねんもん。。。ぐしゅぐしゅ。


さー、あしたもがんばるぞー。

.

カナダにきて、はや4日め。

時差ぼけ、未だになおらず。食欲不振とかの問題はなくなってきたんやけど、なんてったってつらいのは、睡眠時間。

こちらの午前1〜2時くらい(日本時間の17〜18時)にお目めぱっちりで、はっと気づけば13時過ぎ(日本時間の6〜7時)まで寝てしまう。日本でいったら、なんて優等生なの!って時間に寝て起きてることになるのに、カナダだと相当の不良に…。

おねえちゃんは非常につらい。

1日を無駄にしている気がする。

こと、カナダの10月においては、太陽を拝める日がすくない。
そして、寒い国だからか、家のなかの窓は非常にちっさいし一部屋に一つしかないので、日光をあびれない!
日本では、窓を大きくつくっている家が多いしそれに慣れきってたから、いつも異常に太陽がほしくなる。とくに、朝日とか。
お外にでねば!!ってなるけど、14時とかにおきて、ぼーっとしてたらいつの間にか暗くなり始めてたりする。
ああ…。ふがいないわたしは空をみあげることもできない。

真面目に生きたいとおもうのに、そのようにはならぬカナダの生活。そして、にっくき時差!!!(時差のせいだけじゃないかもしれないが。)

きょうは、部屋の掃除をするんだあぁぁ!って意気込んでたのに、なんだが、うん。悲しくなりました。
切り替えて、残りの時間(日照時間)を楽しまねばなりませぬ。

日本のみなさんは、いまから朝7時という素敵な時間をお過ごしになっていることでしょう。こちらは、もう15時です。ぐすん。ぐすん。ティータイムにおきてどうすんだようぅ…。

というわけで、そんな10月4日。

明日から、語学学校がはじまります。
テストがあって、クラスわけがされるわけです。ひさびさのテストに心が躍るわけがありません。ルームメイトのトルコ人といっしょにいきます。

ではみなさん、よい1日を!

 

るんたった るんたった。